TOP ライフ 姉ソラミ、「ペーパークイリングを体験」~ホームエピソード006~

ライフ ライフ

シコク家のジケンです!おうち時間編

姉ソラミ、「ペーパークイリングを体験」~ホームエピソード006~

2020/8/3


シコク家のジケンです!おうち時間編

~今回のシコク家の登場人物~ 
(シコク家一家はこんな家族です)


アオイシコク アオイ(25)私

1994年・平成6年8月生まれ
大学卒業後、地元企業に就職。まん中っ子で、独立心が強く自由主義で、一人暮らしを計画中。
手取りはそこそこあるが、いろいろなことに興味があり交友関係も広いため、お金はあるだけ使ってしまうタイプ。

ソラミ.pngカツラハマ ソラミ(30)姉

1989年・平成元年7月生まれ アオイの姉
結婚して近隣に住んでおり、週に2~3度実家に出入りする。共働きで、5歳の娘がいる。
真面目で慎重派、面倒見がよく、常識的でしっかり者。計画的に行動するため、お金にもシビア。

母アユミシコク アユミ(53)母

1966年・昭和41年6月生まれ アオイの母
地元の企業でフルタイムで働く正社員。子育てが終わり、ほっと一息。
趣味のお菓子づくりが高じ、いずれは小さな店を持ちたいと願っている。行動派で実行に移すタイプ。
ペーパークイリングを体験


アユミ(母)
「今年の夏は、家で過ごすことが多くなりそうね」

私(アオイ)
「涼しい室内でのんびり過ごす感じだね。何か趣味があるといいんだけど」

ソラミ(姉)
「今、手芸とか折り紙とか流行ってるよね。本もたくさん出てる。アオイ、ペーパークイリングって知ってる?」

私(アオイ)
「何それ?」

ソラミ(姉)
「細い紙をくるくる巻いてパーツを作って、花や動物などの形をつくるの。会社のお友達が始めたんだけど、楽しそうなの」

アユミ(母)
「私、見たことあるわ。手先を使うから脳の活性化にもいいんだって」

ソラミ(姉)
「友達は毎年、娘さんと一緒に夏休みの工作を作ってるらしいの。ママに教えてもらう工作なんて、カッコイイよね」

私(アオイ)
「スマホで調べてみた。これかぁ、素敵じゃない!」

アユミ(母)
「上手になって、私やおばあちゃんにも教えてよ」

ソラミ(姉)
「うん、わかった!」

「くるくる巻いて楽しむペーパークイリング」

(監修:ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師 中田久美子氏)

ペーパークイリングを体験

■始まりはデコレーション

ペーパークイリングは、ルネサンス期のフランスやイタリアの修道女たちが、細いテープ状の紙を巻いてモチーフを作り、宗教用具を飾ったのが始まりだといわれています。花びらや雫、ハートなどの形を作り、それを組み合わせて花や動物などさまざまな形を作っていきます。複雑な形や立体を作ることも可能で、動きのある渦巻きの集合体には味わいがあります。手描きの線や形、ペーパークラフト用の型抜きパンチなどと組み合わせると、さらに表現の幅が広がります。自由な発想で楽しみましょう。

クイリングの道具と材料

紙をくるくる巻くには、先端に紙を挟み込むための切り込みが入ったクイリングツールを使います。竹串でも代用でき、カッターで先端を2つに割り、均一の太さになるよう削って使います。小さなパーツを扱うため、先が細いピンセットやニードルがあれば便利です。
接着には木工用ボンドを使い、牛乳パックの紙片に少しずつ出し、つまようじで極少量を塗って接着します。
紙は、折り紙やチラシを細く(3~6㎜)切ったものでもできますが、作りやすいのはハリのある紙。手芸店やホビーショップでは、クイリングペーパーとクイリングツールがセットになったスターターキットも販売しています。

基本の形を覚えよう!

クイリングの基本パーツはいくつかありますが、今回はそのうち4つを使った作品づくりを紹介します。巻いた渦巻きを緩めない形(タイトサークル)、巻いた渦巻きを緩める形(ルーズサークル)とそれをつまんだり潰したりして変形させた形(ティアドロップ、マーキーズ)の4つで、紙の幅や長さを変えることで大きさを変えることもできます。
ペーパークイリングを体験

金魚のうちわを作ろう!

ペーパークイリングを体験

【材料】
  • うちわの台紙1枚(色画用紙と折り紙を張り合わせて丸く切り、指を入れる穴をくり抜く)
  • クイリングペーパー(30㎝) 赤:7本、黒:1本、青:1本、水色:2本

1.金魚の胴体を作る。(ティアードロップ)
クイリングツールの先端にクイリングペーパー(赤:30㎝)の端を挟み、右手を回してくるくると巻き付ける。

2.指でつまんで抜き取り、指の上にのせて渦を緩める。

ペーパークイリングを体験

3.巻き終わりにつまようじで木工用ボンドを塗り、接着する。

4.巻き終わりを押さえて潰し、涙の形に整える。

ペーパークイリングを体験

5.尻びれを作る。(シェイプドマーキーズ)
クイリングペーパー(赤:20㎝)でルーズサークルを作る。巻き終わりともう一方の端をつまんで潰し、尖ったラグビーボールのような形のマーキーズを作り、両端にカーブをつける。
同様に、クイリングペーパー(赤:15㎝)で2個作る。

6.目を作る。(タイトロール)
クイリングペーパー(黒:6㎝)を巻き、巻き終わりをボンドで接着する。
同様にもう1個作る。

ペーパークイリングを体験

7.金魚の各パーツを接着する。
胴体に尻びれ、腹びれ、目を接着する。尻びれは、大きなティア―ドロップの両側に小さいティア―ドロップを配置する。ボンドは巻き終わりの部分に極少量をつけるようにし、はみ出さないよう気を付ける。

8.(1)~(7)の手順を繰り返し、金魚をもう1匹作る。

ペーパークイリングを体験

9.水紋を作る。(ルーズサークル)
ブルー系のクイリングペーパー(15㎝)を巻いて、ルーズサークルを作る。
渦の緩め方を変えながら、大きさを変えて5個作る。

10.ペンで水草を描き、水紋と金魚の配置を決める。

11.台紙に貼り付ける。
部品をピンセットではさみ、なるべく表からボンドが見えないよう紙が密集している所にボンドをつけ、台紙に貼り付ける。やさしく押さえ、しっかりと接着する。

ペーパークイリングを体験

朝顔のポチ袋

ペーパークイリングを体験

【材料】
  • ポチ袋 1枚
  • クイリングペーパー(30㎝) 白:2本、紫:5本、緑:2本

1.朝顔の花芯を作る。(マーキーズ)
ルーズサークルを作り、巻き終わりともう一方の端をつまんでマーキーズを作る。
同じ形になるよう注意しながら5個作る。

ペーパークイリングを体験

2.朝顔の花びらを作る。(シェイプドティアドロップ)
クイリングペーパー(紫:20㎝)ティアドロップを作り、丸い部分を潰して扇形にする。
同じ形になるよう注意しながら5個作る。

3.花芯を接着する。
巻き終わりにボンドをつけ、5つの花芯を接着する。

ペーパークイリングを体験

4.紫の花びらの側面にボンドをつけ、花芯の間に接着する。

5.つぼみを作る。
紫10㎝、緑10㎝でマーキーズを作って並べる。

ペーパークイリングを体験

6.朝顔の葉を作る。
緑15㎝でマーキーズを作り、その両脇に緑10㎝で作ったマーキーズを並べる。

7.ポチ袋に朝顔の柵を描く。

ペーパークイリングを体験

ペーパークイリングを体験

8.朝顔、葉、つぼみのレイアウトを決め、貼り付ける。

9.型抜きパンチでカットした蝶を飾る。

ペーパークイリングを体験

こんな作品もできます!

基本を覚えたら、アレンジは自在。
平面、立体、アクセサリーなど、いろいろな作品に挑戦してみよう!
(左)チャーム・(右)アマビエさま

ペーパークイリングを体験

基本を覚えたら、アレンジは自在。
平面、立体、アクセサリーなど、いろいろな作品に挑戦してみよう!
(左)チャーム・(右)アマビエさま

ペーパークイリングを体験

(左)星の王子さま・(右)夏休みの宿題にピッタリ!「海の生き物たち」

ペーパークイリングを体験

(左)鶏の紙相撲・(右)ボタニカルクイリング

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE