TOP 経済 秋活......ならぬ「アキ活」

経済 経済

○○な秋!?

秋活......ならぬ「アキ活」

2020/11/11

○○な秋!?秋活......ならぬ「アキ活」

秋も深まる中、皆さん秋(アキ)活していますか?
実は、2020年はアキ活元年といわれています。このアキ活の「アキ」は、漢字で書くと「空き」。秋に因んだ話ではありません。
これは、「空いた」時間や「空いた」空間、「空いた」モノなどを、提供するサービスのことです。
例えば、家事スキルを使って、空き時間でおこづかい稼ぎとして副収入を得たり、空いている家や自家用車を貸し出したり...。今あるものを使うので、特別な準備がなくても始められるのが魅力。

さっそくアキ活をはじめてみませんか?

■2020年は、アキ活元年

そもそもアキ活とは、消費者経済総研による「2020年ヒット・トレンド予測」でも、第1位に選ばれたことで話題になりました。

アキ活が生まれた背景には、わたしたちの消費行動の変化があります。モノがあふれる現代、商品を購入して所有することに価値を見いだす「モノ消費」から、イベント参加やレジャーなど、体験を重視する「コト消費」へ移ってきているのです。

さらにコト消費の中でも、エモーショナルな体験によって、心の満足を得る「エモ消費」や、フェスやイベントなど、その時、その場所でしか味わえない時を楽しむ「トキ消費」など、消費傾向は充実した人生経験を求めるものへ変化してきています。

こうした時代によるニーズの変化の中で、2020年からはテレワークをする人が増え、働き方も変化しました。社員の副業を積極的に認める企業も増加し、「アキ活」がさらに注目を浴びるようになりました。

アキ活を始めるためには

それでは、アキ活は一体どのように始めればよいでしょうか?
意外にハードルは高くありません。最近ではアキ活のためのサイトやマッチングアプリも登場しており、気軽に始めることができます。
ここでは、アキ活の始め方、またアキ活仲介サービスをいくつかご紹介していきます。

仲介サービスのよいところは、運営のサポートが受けられ、最初の登録も簡単なところ。気軽に始められそうなアキ活の仲介サービスを、いくつかご紹介します。

  • 空いた時間を活用「ココナラ」

    まずは、空いた時間を活用できる「ココナラ」。自分のスキルや経験をサービスとして出品・購入することができる、日本最大のスキルマーケットです。
    デザインやイラストに占い、ファッション相談など、200種類以上のカテゴリーがあり、自分の得意分野のスキルを生かすことができます。
    購入者とのお金のやり取りは、ココナラの運営が仲介。ホームページのヘルプも充実していて、365日いつでもサポートが受けられるのも、うれしいところですね。

    <ココナラ>https://coconala.com



  • 空いた空間を活用「STAY JAPAN(ステイジャパン)」

    空いた空間を活用できる「STAY JAPAN(ステイジャパン)」。日本最大級の民泊予約サイトです。
    コンセプトは「知らない日本に泊まってみよう」。登録すれば、空き屋や自宅の空き部屋など、空いている空間を民泊として貸し出すことができます。こちらは、国土交通省が定めた、住宅宿泊事業法をクリアした公認民泊サイトです。
    体験や食事などの得意分野を、オプションとして販売することもできます。
    自然豊かな四国で田舎体験をしていただけるなど、ただの空き家が、アイデア次第で人気宿泊施設になるのかもしれません。

    <STAY JAPAN>https://stayjapan.com


  • 空いた車を活用「Anyca(エニカ)」

    空いた車を活用できる「Anyca(エニカ)」。個人間で車をシェアできる、カーシェアリングサイトです。
    車の登録や月額費は無料で、カーシェアが成立した場合のみプラットフォーム手数料として使用料を支払う仕組み。車は空いている時間だけ貸し出すことができるサービスです。
    カーシェアの際には、ドライバーが1日自動車保険に加入するシステムのため、万が一事故が起こった場合でも、オーナーの任意自動車保険を使用する必要がありません。諸条件を満たせば、1オーナー3台まで登録可能。うまく活用すれば、車の維持費の足しになるかもしれませんね。

    <Anyca>https://anyca.net


この様にシェアリング・エコノミー(※1)や、サブスクリプション(※2)などを生かした、アキ活サービスも続々と登場しています。

※1:シェアリング・エコノミー
個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービス。貸主は遊休資産の活用による収入、借主は所有することなく利用ができるというメリットがある。(総務省 平成27年情報通信白書 抜粋)
コロナ禍に急成長したUber Eats(ウーバーイーツ)がシェアリング・エコノミーの好例です。(愛媛県松山市:2020年3月よりサービス開始・高知県高知市:2020年10月末よりサービス開始)

※2:サブスクリプション
月額、年額など期間に対して定額料金を支払うことで、その期間内利用することができるサービスのこと。
月額料金を支払うことで映画やドラマが見放題の動画配信サービスNetflixや音楽配信サービスApple Musicなど近年サブスクリプション型サービスへが急速に拡大している。

アキ活サービスの注意点

オンライン上の、コンテンツアプリケーションの普及とともに、さまざまなアキ活仲介サービスが今後増加していくことが期待できますが、活用するにあたって、注意するべき点もあります。アキ活を行う際に気をつけておきたい点を、いくつかご紹介します。

(1)トラブル発生の可能性⁉

民泊や、カーシェアリングなど、契約はオンライン上でも、実際に家や車を貸すのはリアルな世界。
手続きは簡単でも、利用者のマナーが必ずしもいいとは限りません。
汚れや破損の可能性、また民泊などにおいては近隣住民へ迷惑をかけてしまう騒音やゴミ問題も考えられます。
あらかじめルールを決め、相手と書面などを交わして確認しておくことが大切です。

また、利用する業者によって、契約やサービスの内容も異なります。あらかじめトラブルが起きた際のことも考え、仲介業者がどこまで対応してくれるか、その場合の費用負担はどうなるのかなどを、しっかりと確認しておきましょう。
サイトで口コミをチェックするなどして、きちんと実績があり、信頼できる仲介サービスを利用するようにしたいですね。

(2)まとまった収入を得るには時間がかかる

比較的簡単に始められるところが、アキ活の魅力のひとつ。しかし、アキ活を始めたからといって、いきなりたくさん稼げるようになるわけではありません。サービスが利用されないと、利用料も発生しないため、月によって収入にバラツキがある場合も。

特別なスキルや資格がない場合、最初はタスク作業やモニター調査、単発の配達員など、安価な仕事がほとんどです。
最初はあくまで、副業やお小遣い稼ぎとして考えておいた方が良いでしょう。積み重ねていくと、単価や仕事量もアップし、いずれはまとまった収入を得ることも夢ではありません。

(3)本業の就業規則に反する可能性も

会社員の方がアキ活を始める前に注意して欲しいのが、会社の就業規則です。副業を禁止している会社の場合、たとえアキ活で得た金額が少なくても、就業規則違反になってしまいます。

無用なトラブルを避けるためにも、始める前にお勤めの会社の就業規則をしっかりと確認することをオススメします。
その他にも、注意事項やよくある質問については、仲介サイトに明記されていますので、アキ活を始める前に、しっかりと下調べをしましょう。

普段使わないモノや自分のスキルなどに価値を与えるアキ活。せっかく始めるのなら注意点も理解したうえで、楽しく活用したいですね。

芸術の秋、読書の秋、色々な秋の過ごし方にアキ活も取り入れてみてはいかがでしょうか?

(提供元:アイクリエイト四国アライアンス

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE