マネー
シコク家のジケンです!さて、おいくら?
アオイ、インターネットバンキング始めます!Vol.1~エピソード010~
2020/12/15
~今回のシコク家の登場人物~
(シコク家一家はこんな家族です)
シコク アオイ(25)私
1994年・平成6年8月生まれ
大学卒業後、地元企業に就職。まん中っ子で、独立心が強く自由主義で、一人暮らしを計画中。
手取りはそこそこあるが、いろいろなことに興味があり交友関係も広いため、お金はあるだけ使ってしまうタイプ。
カツラハマ ソラミ(30)姉
1989年・平成元年7月生まれ アオイの姉
結婚して近隣に住んでおり、週に2~3度実家に出入りする。共働きで、5歳の娘がいる。
真面目で慎重派、面倒見がよく、常識的でしっかり者。計画的に行動するため、お金にもシビア。
シコク ダイチ(20)弟
1999年・平成11年8月生まれ アオイの弟
高校卒業後、地元企業に就職。
末っ子長男、大事に育てられたので思想が自由。野心家でもある。
お金のアドバイザー
四銀ルームの住人。
シコク家のお金のジケンにわかりやすいアドバイスをします。

私(アオイ)
「あ、いけない!雑誌の年間購読料の振り込み今日までだった!」
ダイチ(弟)
「またかよ。よく忘れるよね。コンビニで払えるじゃん」
私(アオイ)
「振込用紙持って行くの忘れるんだもん」
ソラミ(姉)
「インターネットバンキングで振り込めばいいじゃない」
私(アオイ)
「友達もそう言うんだけど、やってない」
ソラミ(姉)
「どうして?」
私(アオイ)
「なんかよくわからないから怖いし、手続きが面倒くさい」
ソラミ(姉)
「前は銀行に行って申し込みしなくちゃいけなかったけど、今はネットで申し込みできるよ」
私(アオイ)
「そうなの?お姉ちゃん使ってるの?」
ソラミ(姉)
「もちろん!家に居ながら振り込みはできるし、税金だって払えるし。お給料の振り込みとか公共料金の引き落としとか、入出金の確認が即時にできるから便利よ」
私(アオイ)
「そうなんだ。ヨガの月謝が振り込みになったから、面倒だなぁって思ってたんだよね」
ソラミ(姉)
「パソコンでもスマホでも操作できるから、いつでもどこでも振り込めるわよ」
私(アオイ)
「スマホでもできるの⁈それはいいなぁ。でも、危なくない?」
ソラミ(姉)
「セキュリティは大丈夫だと思うよ。見ようと思ったらいつでも残高が見られるから、むしろ安心だと思ってるけど」
私(アオイ)
「なるほど。早速やってみようかな。お姉ちゃん、教えて」
ソラミ(姉)
「いいわよ。登録する口座番号、教えて。今、申し込みすればすぐに利用できるから」
私(アオイ)
「よしよし。この振り込みも間に合う!」
さて、おいくら?
「インターネットバンキングとは」
■いつでもどこでも振込や残高照会が可能

インターネットバンキングはほとんどの銀行で利用でき、銀行が開設するインターネット取引専用のサイトを通じて、各銀行の普通預金口座を持っている人なら誰でも利用することができます。インターネットバンキングで取引を行いたい口座の利用登録が必要で、本人名義の口座に限り、複数の口座も登録することができます。
以前は書面での申し込みが必要でしたが、最近はインターネットで申し込みができ、パソコンからスマートフォンの操作のみで利用できるようになっています。
■インターネットバンキングでできること
インターネットバンキングでは、さまざまな取引や手続きを行うことができる上、窓口よりも手数料が安くなるなどのメリットもあります、その内容は銀行によって異なります。
四国銀行の場合
●お取引
- 残高照会
- 入出金明細の照会
- 振込‥‥金融機関の指定口座への振込(四国銀行間は振込手数料無料)
- 振替‥‥登録した口座(普通預金・貯蓄預金)間の資金移動(振込手数料無料)
- 住宅ローン残高照会・一部繰上返済受付
- 税金・各種料金の払い込み(ペイジー収納サービス)
- 投資信託
購入・売却取引
積立投信の新規・中止申込
ファンドの残高および損益状況照会、
投資信託口座開設の申し込み - 定期預金
定期預金の預入、満期解約、中途解約
積立定期預金の預入、解約
残高や満期日、利率などの照会
定期預金の口座開設申込 -
外貨預金
外貨預金の預入、払い出し
残高や入出金明細の照会
外貨定期預金の残高や満期日、利率などの照会
外貨預金口座の開設・預入
●お手続
- 住所変更 ※ローン、当座預金、投資信託取引等がある場合は窓口にて
- 公共料金の口座振替申込(NHK、四国電力、NTT西日本、NTT東日本のみ)
- 電子交付サービス申込
■気軽にできる定期預金で、貯蓄を増やす
お給料が振り込まれる口座から、ローン返済用口座やお小遣い用口座に振り替えて用途別に管理をする場合、インターネットバンキングならラクラク。手数料もかかりません。
また、ボーナスなどの臨時収入で少し余裕が出てきたら、普通預金に置きっぱなしにせず、定期預金に回すのがおすすめです。一定期間預けることで普通預金よりも利回りがよく、お金を貯める意識と習慣が身に着きます。満期時の解約や継続、急にお金が必要になった時の引き出しなど、すべてインターネットで行うことができます。
■インターネットバンキングで気を付けること
インターネットバンキングを使用するには、IDとパスワードが必要です。パスワードは、本人の任意の数字を設定しますが、不正アクセス防止のために定期的に変更しましょう。ただ、このパスワードを忘れてしまうとログインできず、何度も間違うと不正アクセスとみなされロックがかかってしまいます。忘れないような工夫が大切です。
■ワンタイムパスワードで安全に
登録口座から他の口座に振込を行う際には、ワンタイムパスワードの入力が必要です。ワンタイムパスワードとは、パスワード作成アプリが自動で生成する1分間のみ有効の8桁の数字です。この数字が正しく入力された場合にのみ、振込が成立します。
■フィッシング詐欺に注意!
安全性を考慮して設計しているインターネットバンキングですが、さまざまなトラブルが発生していることも事実です。金融機関を装った電子メールを送りつけ、偽サイトに誘導してIDやパスワードを入力させて重要な情報を盗むフィッシング詐欺が発生しています。金融機関からのメールは十分注意し、メール内のリンクや添付ファイルを安易にクリックや開いたりしないことが大切です。
万一、不正送金などの被害に遭った場合は、速やかに、銀行のお取引店や警察に連絡し、適切に対応しましょう。