TOP ライフ 【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

ライフ ライフ

四国の魚市場紹介

【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

2022/10/12

【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

太平洋や瀬戸内海に囲まれた四国は、美味しい魚が食べられる魅力的な土地です。県によって面している海が異なるので、名物の海鮮もエリアによって変わります。この記事では、四国4県の新鮮な魚が食べられる市場について紹介します。

高知県のおすすめ魚市場3選

【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

高知県は四国の南部に位置し、太平洋で獲れた魚介類が存分に味わえる土地です。特にカツオが有名で、高知の山の幸・海の幸を盛りつけた「さわち料理」には、入っている場合が多いです。それでは、高知県で海鮮を味わうのにおすすめの魚市場を紹介します。

ひろめ市場:四国でも有名な市場

ひろめ市場は水産食品店や精肉店のほか、高知グルメを味わえる飲食店が軒を連ねています。市場内はフードコートのようになっていて、好きな料理を気軽に楽しめます。海産物の加工品も多く売られており、四国旅行のお土産を買うのにもおすすめの市場です。

住所
高知県高知市帯屋町2丁目3ー1
営業時間
10:00~23:00(平日・土曜・祝日)
9:00~23:00(日曜)
HP

久礼大正町市場:高知のカツオが食べられる

土佐町久礼(くれ)は、カツオの一本釣り漁で有名なエリアです。久礼の中心に位置する久礼大正町市場の香ばしく新鮮な藁焼きタタキと、その日水揚げされた鮮魚の刺身を使った海鮮丼は絶品です。

住所
高知県高岡郡中土佐町久礼6370ー2
営業時間
10:00~16:00
※店によって異なるので要確認
HP

高知市中央卸売市場:「市場開放デー」は生の競りが見られる

本場の魚市場へ行きたいなら、高知市中央卸売市場がおすすめです。店前に掲げられた大漁旗や並べられた大きなマグロとカツオは、活気あふれる魚市場のイメージそのものです。

毎月第1土曜日は「市場開放デー」となり、生の競りを見学できます(※要事前予約)。高知市の中心エリアからも近いので、市内観光とあわせて楽しめます。

住所
高知県高知市弘化台12ー12
営業時間
4:00~12:00
※日曜祝日、第2・第4水曜は定休
HP

愛媛県のおすすめ魚市場3選

【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

四国の北西部に位置する愛媛県は、瀬戸内海と宇和海2つの海に面しています。漁船漁業と養殖業が盛んであり、タチウオの生産量は全国で1位を誇ります。他にもブリ類やマダイなど、さまざまな魚類が有名です。

どーや市場:四国一の規模を誇る八幡浜の魚市場

どーや市場は道の駅併設の市場で、人気観光スポットのひとつです。観光客だけでなく地元の人が日常的に買い物へ来るので、地元の台所としても親しまれています。その日の水揚げによって並ぶ魚が変わり、獲れたての鮮魚がまるまる1匹や柵になって売られています。

住所
愛媛県八幡浜市沖新田1581ー23
営業時間
8:00〜16:00
HP

マルトモ水産(鮮魚市場):小さな市場で新鮮魚類が食べられる

マルトモ水産は水産会社直営の市場と、海鮮料理を楽しめる食堂が併設された場所です。市場では地元で獲れた渡り蟹やサワラが特に人気で、贈答品のほか自宅用に購入していく地元民も多数います。市場併設の食堂「お魚ごはんマルトモ」では、海鮮丼やエビフライ丼が名物です。

住所
愛媛県西条市樋之口456-5
営業時間
9:00~18:00
※水曜定休
HP

松山市公設水産地方卸売市場:年数回の限定イベント「三津の朝市」を開催

松山といえば、メバルやカサゴなどの「瀬戸の小魚」が有名な土地です。松山市公設水産地方卸売市場は、普段は業者専用の市場として瀬戸の海産物を扱っています。年に4回程度「三津の朝市」を開催しており、一般向けのイベントや買い物を楽しめます。三津の朝市では鯛の釣堀コーナーや魚介類のつかみ取りなど多数の催しがあり、ファミリーで楽しめます。

住所
愛媛県松山市三津ふ頭1ー2
営業時間
9:00~12:00
※例年の「三津の朝市」開催時間
HP

香川県のおすすめ魚市場

【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

香川県といえば本場の讃岐うどんが人気ですが、瀬戸内海の恵みを受けた美味しい海産物も食べられます。香川県のブランド魚である「オリーブハマチ」は、サッパリとした味わいが特徴です。香川県産を主としたオリーブを餌に加工し、養殖ハマチの飼育に使用しています。

高松市中央卸売市場:「うみまち商店街」で市場飯を味わえる

高松市中央卸売市場に隣接する「うみまち商店街」では、地元の鮮魚・青果を取り扱う飲食店が立ち並びます。海鮮以外の飲食店も多く、香川県の郷土野菜やフルーツを使ったグルメも楽しめます。午前中から昼過ぎにかけて開いている店が多いので、昼前には訪れるのがおすすめです。

住所
香川県高松市瀬戸内町30ー5
営業時間
6:00~23:00
※店によって異なるので要確認
HP

徳島県のおすすめ魚市場2選

【四国】人気の魚市場9選!エリア別に新鮮な海産物が堪能できるスポットを紹介

四国の東側に位置する徳島県は、鳴門海峡の渦潮が有名です。観光スポットとして人気の鳴門海峡は、その激流で海鮮類を一味違うものにします。特に鳴門鯛と鳴門わかめは徳島名物であり、弾力のある食感が特徴です。

鳴門地方卸売市場:マグロ解体ショーが名物

鳴門地方卸売市場は、2020年5月まで業者専用の鮮魚・青果市場でした。民営化に伴い一般にも開放され、新鮮な魚・野菜・果物を幅広く購入できます。

旬の食材が多数並んでいるので、自宅用やBBQ用に買い求める人が後を絶ちません。毎週日曜はマグロ解体ショーが開催され、大きなマグロが華麗に捌かれる様子を生で体験できます。

住所
徳島県鳴門市里浦町粟津字西開38ー1
営業時間
7:30~12:00(平日)
7:30~14:00(土日祝)
※第1・第3火曜、水曜定休
HP

JF北灘さかな市:鳴門名産の天然鯛や生わかめがおすすめ

瀬戸内海東部の海域である播磨灘は、海産物の宝庫として知られています。JF北灘さかな市は、播磨灘で水揚げした鮮魚や水産加工品が並ぶ市場です。飲食ができるテラス席もあり、その場で捌いた新鮮な刺身を堪能できます。

住所
徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ヶ谷23
営業時間
18:30~17:00
※定休なし
HP

まとめ

四国4県の漁港エリアには、数多くの魚市場があります。街の中心スポットからほど近い魚市場もあり、市内観光とあわせて楽しむことも可能です。市場では活きの良い魚を食べられる飲食店のほか、お土産にぴったりな海産加工品を買える場所も多いです。四国へ観光の際には、ぜひ魚市場も選択肢に取り入れてみませんか。

著者/澤田 真里奈
澤田 真里奈
2級FP技能士
地方銀行へ入社し、貯金・ローンなど金融商品の販売に従事。 その後、不動産業界へ転職して社会保険や労務管理を担当しながらFP資格を取得。自身の経験から"お金を無駄にしないための"アドバイスをおこなう。

(提供元:CyberKnot四国アライアンス

【関連リンク】

チヌ釣り世界チャンピオンと釣りバカのガチンコ釣り対決(前編)

白浜海水浴場(白浜海岸)|キャンプやBBQも楽しめる!四国屈指の美しい砂浜

四国のおすすめ絶景キャンプ場10選と周辺の人気スポットを紹介

新一万円札の顔「渋沢栄一」とは?

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE