TOP ライフ 五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

ライフ ライフ

EIMONS presents

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

2024/11/12

EIMONS presents

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

四国八十八カ所霊場の第31番札所として名高い「竹林寺」。この古刹は、弘法大師が札所に定めたと伝えられ、土佐を代表する寺院のひとつです。国指定名勝の庭園や境内を彩る鮮やかな紅葉は、秋ならではの見どころです。

CONTENTS

アクセスも便利!秋の五台山を満喫

高知駅から車でわずか20分。五台山エリアには「牧野植物園」や「五台山公園」など人気スポットが点在し、竹林寺もその魅力の一部です。

竹林寺の駐車場は牧野植物園と共用で、約100台分のスペースがあるので、車でのアクセスも安心です。

歴史ある寺院と庭園で心穏やかな時間を

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

竹林寺の本堂や五重塔は無料で見学可能ですが、国名勝に指定された庭園と宝物館の入場には共通拝観料(400円)が必要です。

入口は二つあり、牧野植物園から入る正門と五台山公園側から続く西参道、どちらからでも訪れることができます。

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

山門をくぐると、入母屋造の壮麗な楼門が出迎え、そこには金剛力士像が安置されています。門の先には心地よいお線香の香りが漂い、静けさの中に荘厳な雰囲気が広がります。

苔むした緑や紅葉との美しいコントラストに、思わず足を止めて見入ってしまうはず。

圧巻の五重塔と歴史が紡ぐ物語

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

境内へ続く一本道の先、約40段の階段を登ると、竹林寺の象徴とも言える五重塔が姿を現します。

昭和55年に再建されたこの塔は、鎌倉時代の様式を取り入れた檜造りで、高さ31.2メートル。空高くそびえる姿は、どの季節でも見る者の心を打ちます。

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

竹林寺の本堂は「文殊堂」とも呼ばれ、室町時代に建立された歴史的建造物です。重要文化財に指定されている本堂の細部には、禅宗様建築の意匠が施されており、訪れる人をその優美さで魅了します。新年にはここでお賽銭を投げ、抱負を願う方も多いのだとか。

秋の風景に魅せられるひととき

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

紅葉の美しさに包まれた竹林寺は、五重塔との調和が生む絶景が特に人気。足を運べば、境内を飾る紅葉と苔の緑、そして歴史的建造物が織りなす秋の風情を存分に楽しめます。

ぜひ散策やデートに

五台山 竹林寺|紅葉の絶景に包まれる秋のひととき

市内からのアクセスが良く、気軽に訪れることができる竹林寺は、散策やデートにもうってつけ。

秋の高知を代表するこのスポットは、訪れるたびに異なる顔を見せてくれます。木々が色づくこの季節に、ぜひ足を運んでみませんか?

五台山 竹林寺

高知県高知市五台山3577

記事の提供元:EIMONS

【おすすめ記事】

驚きの自然美!昔のままの渓谷林が残る高知市の秘境「樽の滝」へ

瀬戸川渓谷が最も美しい秋!原生林に囲まれた美しい紅葉を満喫

宝くじの当選確率はどのくらい? 当たりやすくする秘訣などを徹底解説!

新紙幣の人物「津田梅子」、「北里柴三郎」の功績とは?


▼最新の四銀ルーム記事をアプリから!▼

 ダウンロードはこちら

Google Play画像
App Store画像
 

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE