TOP マルシ VTuber「藁焼とさち」を知っているか?

マルシ マルシ

高知家の○○

VTuber「藁焼とさち」を知っているか?

2023/7/4

目次

1 VTuber「藁焼とさち」を知っているか?
2 笑う!喋る!考える!想像を超えるナチュラルさのVTuber「藁焼とさち」にすっかり虜

VTuber「藁焼とさち」を知っているか?

「VTuber」という存在をご存知だろうか?

「VTuber」とは Virtual YouTuber の略で、2Dや3Dのキャラクターを用いて動画配信や生配信を行なっている配信者を指す。

YouTuberが新しい職業と認知されたのは記憶に新しいが、2016年頃からはVTuberが次々と誕生している。

そんなVTuberの世界に2020年に現れたのが、高知県出身の「藁焼とさち」だ。

今回、VTuber藁焼とさちさんにインタビューさせていただくことができた。が、VTuberへの取材は初めて。

VTuberゆえ対面ではなく、オンラインでのインタビュー。どんな風にお話するのか、私たちの前にどんな姿で現れるのか...一抹の不安を感じながら指定されたページに入った。

笑う!喋る!考える!想像を超えるナチュラルさのVTuber「藁焼とさち」にすっかり虜

高知県出身のバーチャルYouTuber「藁焼とさち」

藁焼とさち:こんとさ!高知県出身のVTuber藁焼とさちと申します〜。

高知家の◯◯編集部:こんにちは。すごい!動いてますね。

藁焼とさち:ふふふ。はい!初めて見られると不思議ですよね。

笑ったり、瞬きしたり、うんうんと頷いたりと、藁焼とさちさんの表情がコロコロと変わる。

か、かわいい...

動きや表情の変化のナチュラルさが、驚きを通り越して不思議な感覚だ。

私は紛れもなく「藁焼とさち」さんと会話をしている!

高知県出身のバーチャルYouTuber「藁焼とさち」

高知家の◯◯編集部:わぁ〜。ちょっとびっくりしてフワフワしてます。えっと、まずはプロフィールから教えてください。

藁焼とさち:年齢は、高知が土佐藩だったくらいから上空に存在していたので、こう見えて結構いってます。坂本龍馬さんや牧野富太郎さんが活躍していたのも、上空から見ていました。好きな食べ物はカツオのたたきです。

高知家の◯◯編集部:頭のカツオは刺さってるんですか?

藁焼とさち:そうながです。高知の沖合にカツオがおるな〜って見に行ったら、カツオが頭に刺さってしまいました。その重みで上空に戻れなくなったので、地上で精霊として生活することになったんです。せっかく地上で生活するがやったらと、VTuberになって人間とおしゃべりを始めました。

高知県出身のバーチャルYouTuber「藁焼とさち」

生きたカツオが頭に刺さるというアクシデントがきっかけで、VTuberとなった藁焼とさちさん。現在は、自身のYouTubeチャンネルで、ゲーム配信や雑談配信などをメインに行なっている。

藁焼とさち:チャンネルの視聴者さんには「楽しそうに土佐弁を喋ってていいね」と言ってもらえることがあります。高知のおすすめ旅行コースやお土産を聞かれることもあるので、今後はそういったことも発信していきたいです。

高知家の◯◯編集部:現在は、高知との関わりのある配信等はしていますか?

藁焼とさち:四国銀行さんが若者向けに配信している動画「ワラシギ」でコラボさせていただいています。現役の行員さんと一緒に、お金のことを勉強させてもらっています。

高知県出身のバーチャルYouTuber「藁焼とさち」

高知家の◯◯編集部:元々、お金のことに関する知識はあったのでしょうか?

藁焼とさち:いえいえ!「オイラ、お金のこと本当に分からんがですけど大丈夫ですか?」とまず確認したほど、分からんことだらけです。そしたら、担当の方が「それでいいんです」と言ってくださったので、ホッとしたのを覚えています。高知に根ざした企業さんからお声がけいただくなんて、びっくりな出来事でした。

大事なことは分かっていても、ややとっつきにくいお金のこと。VTuberだからこそ、若者と同じ目線で、親しみやすい配信を行なっている。

高知県出身のバーチャルYouTuber「藁焼とさち」

高知家の◯◯編集部:これからは、どんなことを配信していきたいですか?

藁焼とさち:オイラの存在が、高知のことを知るきっかけになったらいいなと思います。高知の「おきゃく(宴会)」みたいに、いろんな人と楽しく過ごせる配信をしていきたいです。

高知家の◯◯編集部:ちなみに、「高知家の◯◯」はこれまでご覧になったことはありましたか?

藁焼とさち:見てます!「味噌カツラーメンって、高知にしかないご当地ラーメンやったがや」とか「チキン南蛮ってこれがスタンダードじゃないがや」など、そうながや〜と思いながら見てました。

【記事】ラーメンの豚太郎「みそカツラーメン」サクサク豚カツがのった高知家のスタミナ飯!

【記事】「高知県人のソウルフード『くいしんぼ如月』のチキンナンバンを、いちどは食わんといかんの巻」食べ歩きスト・マッキー牧元の高知満腹日記 その64

高知県出身のバーチャルYouTuber「藁焼とさち」

表情がコロコロと変わる藁焼とさちさんの可愛さにすっかり魅了されたところで、インタビュー終了。

最初こそ不思議な感じだったが、取材を終える頃にはすっかりVTuber「藁焼とさち」のファンになってしまった。

人でもない、アニメでもない。VTuberが持つ不思議な魅力。その魅力を最大限に活かして、VTuber藁焼とさちさんは活動の幅を広げていくことだろう。今後の活躍が楽しみだ。

 

藁焼とさちさんから「四銀ルーム」へいただいたコメントはこちら(↓)

藁焼とさちメッセージ

藁焼とさち

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/tosachi
Twitter
https://twitter.com/tosa_channel

 

四国銀行とのコラボ動画はこちらから(↓)

四国銀行×VTuber藁焼とさちpresents「ワラシギ」
https://www.shikokubank.co.jp/wakamono/vtuber/

 

文/長野春子

(提供元:【高知県公式】高知県情報のまとめサイト「高知家の○○」)

【関連リンク】

「自然と手が踊りだす!真似したくなるフィンガーダンスの振付師RYOGAさんにインタビュー

ノゾミちゃん、お金を知ろう!~その1~

四国のおすすめ絶景キャンプ場10選と周辺の人気スポットを紹介

新紙幣の人物「津田梅子」、「北里柴三郎」の功績とは?

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE