ライフ
EIMONS presents
香美市立図書館かみーる|木の温もりと光があふれる、地域に開かれた図書館
2025/10/22
EIMONS presents

まるで一枚の紙を折り重ねたような、やさしい曲線の屋根が印象的な「香美市立図書館かみーる」。もともとの図書館から移転して生まれ変わったこの場所は、まわりの山々や田園風景に溶け込むようにデザインされ、市産の木材をふんだんに使った、まさに"木の香るまち・香美市"らしい図書館となっています。
CONTENTS
多様な過ごし方を受け入れる空間設計

館内に一歩足を踏み入れると、吹き抜けの大空間が広がり、柔らかな木の香りに包まれます。見通しの良い空間の中に、天井の高さを活かした多様な"居場所"が点在。

北東側には大きなガラススクリーンが配され、アンパンマン列車や山並みを眺めながら本が読める人気のカウンター席が並びます。
お話してもいい図書館

香美市立図書館かみーるの最大の特徴は、"おしゃべりOK"な閲覧室。従来の図書館とは異なり、子どもも大人も気兼ねなく会話しながら、読書や学習ができる開放的な空間です。

もちろん、静かに過ごしたい方には「静寂読書室」や「学習・読書室」が用意されており、用途や気分に合わせて場所を選べます。
子どもから大人まで快適に利用できる設備

児童閲覧スペースでは、絵本だけでなく、教科書に掲載されている関連書籍なども学年別に集めて展示しています。雑誌コーナーもジャンルが豊富で、バックナンバーも取り揃えられています。
靴を脱いでくつろげる「おはなしのへや」もあり、小さなお子さん連れのご家族にも好評です。

また、授乳室やおむつ替えスペースも完備しており、トイレはバリアフリー対応。
読み書きが苦手な方向けのリーディングトラッカーの貸出や、「対面音訳・録音室」では視覚障害のある方への読み上げサービスも提供しています。
いつ来ても新しい本との出会いを

毎週、新しい書籍が入荷する「香美市立図書館かみーる」では、入り口の展示スペースに季節やテーマに合わせた本が紹介され、訪れるたびに新たな出会いがあります。
地域とのつながりを感じられる工夫も

館内の壁際には、地元アーティストの作品を紹介するアートスペースがあり、訪れるたびに新しい作品と出会えるのも楽しみのひとつ。

外に広がるテラスガーデンは、図書館ボランティアの方々が丁寧に手入れをしており、四季折々の植物が訪れる人の目を楽しませてくれます。

また、香美市出身・やなせたかし先生の書籍や、郷土資料コーナーもあり、地域の魅力を再発見できる場となっています。
飲食や会議利用も可能な自由度の高さ

館内は蓋付きの飲料であれば持ち込み可能。入口横には「飲食室」もあり、自販機やコーヒーマシンで購入した飲み物を楽しめます。

図書館の資料を活用しながら、2人以上で話し合いができる「グループ室」のほか、勉強会やミーティング、各種イベントなど多目的に使える「つながるーむ(要予約)」も貸し出しています。用途に応じて柔軟に利用できる、地域に開かれたスペースです。
地域の人と文化をつなぐ新しい図書館

「香美市立図書館かみーる」は、ただ本を読むだけの場所ではなく、人と人、人と地域、人と文化をつなぐ交流の拠点として誕生しました。

おしゃべりも読書も学びも、すべてが自然体で過ごせる香美市立図書館。あなたもぜひ訪れて、自分らしい時間を見つけてみてください。
香美市立図書館かみーる

火〜金 10:00〜19:00 / 土日 10:00〜18:00
※休館日:月、祝日、第3木、年末年始(12/29〜1/4)、蔵書点検期間
記事の提供元:EIMONS
【おすすめ記事】
▼最新の四銀ルーム記事をアプリから!▼
ダウンロードはこちら
![]() |
![]() |









