みんなで君を支えていきます。
当行の持続的な発展に向け、一人一人の「チャレンジする」「強みを活かす」「強みを伸ばす」取組みを積極的に支援する制度を整備し、お客さま・地域の課題解決ができる長期計画的な人財開発・育成に取組んでいます。また、OJT・Off-JT・自己啓発に加え、業務に関する知識やスキルの習得レベルを見える化した「認定制度」を導入することで、人財開発・育成の効果を高めています。
入行後の研修について
入行3年間を基礎知識・スキルを習得するための基礎スキル習得期間とし、ジョブスキルシートに基づいて計画的な育成に取組んでいます。「四銀スタイル」を活用し、知識・スキルの指導はもちろん、当行独自の人財力の伝承を意識しています。

認定制度について
個々人の強みや適性を考慮したキャリア選択を支援し主体的なスキル開発への取組みにつなげる制度

育成の全体像
職種や業務毎に求められるスキルに合わせて研修やプログラム、資格制度を設けています。

※ 専門スキル認定は「飛び級」を認める(上位認定の要件を同時に満たす場合は上位認定を適用)


入行3年間を基礎知識・スキルを習得するための集中的なOJT期間とし、計画的なジョブ・ローテーションに取組んでいます。「四銀スタイル」を活用、知識・スキルの指導はもちろん、当行独自の人財力の伝承を意識しています。

必要なスキルを必要なタイミングに習得するために「階層別研修」「業務研修・トレーニー」「行外研修」を実施しています。本部各部による実践的な業務研修により、現場でのOJTを補完し、より専門的な部分もカバーしています。

入行3年目までは指定の通信講座費用を銀行が全額補助します。また、専門性の高い人財開発の取組みとして、難易度の高い資格については取得時に奨励金を支給しています。
講座紹介
行内・行外で行われる代表的な講座を紹介。銀行業務に必要不可欠な知識や最新の情報をインプットし、業務の遂行力を高めます。
営業店への配属前に、社会人、四国銀行員としての意識醸成とビジネスの基本となる知識やスキルを習得する講座です。
「ビジネスマナー」「社会人基礎力」「事務研修」「PCスキル研修」「営業店研修」「本部研修」が主な内容です。
入行1年目の行員を対象としたインターバル講座です。
社会人・銀行員に必要な意識・考え方や各コースに求められる業務知識を習得します。全員で切磋琢磨しながらプロの銀行員を目指します。
経営に関する総合的理論及びそれを踏まえた実践的な経営診断能力を養うための長期行外講座です。本講座終了後の認定試験に合格すると「日本生産性本部認定 経営コンサルタント」の資格が取得できます。
世界情勢は日々変化しています。高い金融サービスを提供するには、最新のマーケット情報を捉えることが銀行員として必要不可欠です。 本講座は著名な外部講師を招き、最新の経済情勢について分かりやすく学ぶ講座です。
お客さまへ高品質な金融サービス力を提供できるよう、各種資格取得に向け対策講座を実施しています。