TOP マネー Vol.39 賢いおつりのもらい方とは?

マネー マネー

カネールくんのハピマネの種

Vol.39 賢いおつりのもらい方とは?

2025/9/12

カネールくんのハピマネの種 ~プロローグ~ カネールくんって?

カネールくんのハピマネの種Vol.39 賢いおつりのもらい方とは?

登場人物:カネールくん、サツキ(小3)、ママ、パパ

  

パパ

  

お財布に小銭がいっぱいで重たいなぁ。サツキにお小遣いあげるよ。はい、100円

  papa
サツキ

サツキ

10円玉ばっかりだね(笑)。ありがとう!

  

パパ

  

ママが小銭の貯金箱を撤去しちゃったから、小銭がたまって財布がパンパンだよ

  papa
サツキ

サツキ

どうして撤去したの?

ママ

小銭をためても使い道に困るのよ。

お店では、同じ種類の硬貨は20枚までしか使えないのよ。1円玉なら20円、10円なら200円。2020年からは、銀行でもたくさんの硬貨を紙幣に両替するのに手数料がかかるようになったのよ。

小銭を数えるのって人手が必要だからね

mama
  

パパ

  

でも、コンビニでコーヒー買ったり、お昼のお弁当買ったりすると、どうしてもおつりの小銭がたまるんだよね

  papa

ママ

そこはおつりを上手にもらうように工夫しなくちゃ!

mama
サツキ

サツキ

おつりを上手にもらうって?

ママ

880円のランチなら1,080円出して200円のおつりをもらう、とかね

mama
  

パパ

  

確かに!いつもパッと1,000円札を出してるからなー

  papa
サツキ

サツキ

え?どういうこと?わざわざ多くお金を出すの?

賢いおつりのもらい方

BOM!

カネールくん登場

カネール

何かお金のことでお困りカネール?

kanael
サツキ

サツキ

あれ?あなたはだれ?

カネール

幸せの種を届ける青い鳥、カネールだネール

kanael
サツキ

サツキ

幸せの種?

カネール

君たちの将来に役立つお金の知識だネール

kanael
サツキ

サツキ

カネールくん、教えてほしいんだけど。

おつりを上手にもらう方法ってわかる?

カネール

お財布の硬貨を減らすおつりのもらい方だネー?

kanael
サツキ

サツキ

そうそう!お金を多めに出して、おつりの硬貨の枚数を工夫する...みたいな?

カネール

硬貨は1円、5円、10円、50円、100円があるけど、単位の小さなお金ほど使う機会がなくて、財布の中にたまりやすいんだ。

お財布をスリムにするには、単位の小さなお金を使う工夫をするといいネール

kanael
サツキ

サツキ

わざと多く出すの?

カネール

君のお財布の中に入っているお金がいくらなのか、どんな硬貨が入っているかによって工夫の仕方が違ってくるネー。

じゃあ、君が367円のハンカチを買ったことにして考えてみよう

kanael

サツキが持っているお金

500円×1枚、100円×2枚、10円×3枚、5円×1枚、1円×2枚

合計 737円

カネール

さて、367円、君はどうやって払う?

kanael
サツキ

サツキ

500円玉で払う

カネール

すると、500円から367円を引いて、133円のおつりになるネー

kanael

■払ったお金 500円×1枚

■おつり 100円×1枚、10円×3枚、1円×3枚 

賢いおつりのもらい方

賢いおつりのもらい方

カネール

お金の数でいえば、1枚出して7枚もらったから、6枚増えたことになる。

ここで、517円を払うとどうなるかネール?

kanael
サツキ

サツキ

517円から367円を引くと、150円

■払ったお金 500円×1、10円×1枚、5円×1枚、1円×2枚

■おつり 100円×1枚、50円×1枚

賢いおつりのもらい方

賢いおつりのもらい方

カネール

お金の数でいえば、5枚出して2枚もらうから、3枚減ったことになるネー

kanael
サツキ

サツキ

ホントだ!そうだね

カネール

では、もう1問。

ハンカチではなくて、108円の消しゴムを買うとしたら?

kanael
サツキ

サツキ

110円払う

■払ったお金 100円×1枚、10円×1枚‥‥硬貨2枚

■おつり 1円×2枚‥‥硬貨2枚

賢いおつりのもらい方

賢いおつりのもらい方

カネール

この場合は113円払うといいネール

kanael
サツキ

サツキ

113円-108円は‥‥5円だ!

■払ったお金 100円×1枚、10円×1枚、1円×3枚‥‥‥硬貨5枚

■おつり 5円×1枚‥‥‥硬貨1枚

賢いおつりのもらい方

賢いおつりのもらい方

カネール

110円だと2枚出して2枚もらうから数は同じ、113円だと5枚出して1枚もらうから、お財布の中は4枚少なくなるんだネー

kanael
サツキ

サツキ

カネールくん、すごい!だけど私、算数があまり得意じゃないんだ‥‥

カネール

計算が苦手な子は、こんなやり方を紹介するネール!

まず、おつりの計算の仕方は『9+1』で考えるんだネー。

1,000円札なら999円+1円、500円玉なら499円+1円、100円玉なら99円+1円と考える。

君がマンガを買って、562円を1,000円札で払うと‥‥

kanael

カネール

おつりは437円+1円で438円になるネー。

1000-562よりも999-562+1の方が計算しやすいネール

kanael

賢いおつりのもらい方

サツキ

サツキ

あ!ホントだ

カネール

8円もおつりをもらうのが嫌だなと思ったら、2円多く出すと10円になるし、3円多く出すと5円になるんだネー

kanael
サツキ

サツキ

お金を多く出すって、そういうことだったんだね

カネール

お財布の小銭を減らすためには、そういう計算の工夫が大切だネール

kanael
サツキ

サツキ

でも、お財布の中に小銭がいくらあるかわかってないと難しいね

カネール

そのためにも、中身が見えやすく取り出しやすい財布と選ぶといいネール

kanael
サツキ

サツキ

あー。パパのお財布って、小銭入れが小さくて見にくいから小銭がたまるんだ。

今度のお誕生日にプレゼントしてあげようっと!

カネール

今はキャッシュレス決済が進んで、現金を払う機会もおつりをもらう機会も減っているんだ。

君も、買い物をする時は、おつりのことを考えながら自分で支払ってみるといいネー。暗算の練習になるし、将来きっと役に立つネール!

kanael
サツキ

サツキ

うん、やってみる!ありがとう、カネールくん

笑顔のサツキに手を振り、カネールはハッピーブルバードランドへと帰っていく。まだまだ修行は続く‥‥。

ハッピーブルーバードランドへ帰るカネールくん

【関連リンク】

▼最新の四銀ルーム記事をアプリから!▼

 ダウンロードはこちら

Google Play画像
App Store画像
 

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE