マネー
カネールくんのハピマネの種
Vol.25 世界のおもしろいお金
2025/1/8
カネールくんのハピマネの種 ~プロローグ~ カネールくんって?
登場人物:カネールくん、ノブキくん(小学5年生)、ママ
ママ
新しいお札が流通して、そろそろ6カ月ね
![mama](../../assets/mama-icon.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
ママ、もう全部コンプリートした?
ママ
したわよー。
最初はちょっと違和感あったけど、もうずいぶん慣れたわ
![mama](../../assets/mama-icon.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon04.jpg)
ノブキ
見せて見せて!
ママ
はい、どうぞ
![mama](../../assets/mama-icon.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
千円とか五千円とかの漢字が数字になったんだよね?
外国の人も使いやすくなってよかったね
ママ
そうね。ノブキ、いい所に気が付いたね
![mama](../../assets/mama-icon.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
この前、学校でALT※の先生がそう言ってたんだ。
外国のお金も見せてもらったよ。日本のお金とはちょっと違って、カラフルな感じだったな
※ALTとはAssistant Language Teacherの略で、外国語授業の補助教員として勤務する外国語指導助手
ママ
そういえば、外国にはプラスチックのお金があるらしいよ
![mama](../../assets/mama-icon.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon02.jpg)
ノブキ
そうなの?プラスチックのお金って、どんなんだろう...
BOM!
カネール
やあ!何かお金のことで知りたいことがあるのカネール?
![kanael](../../assets/kanael-icon02.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon03.jpg)
ノブキ
え?どうしたの?君は誰?
カネール
幸せの種を届ける青い鳥、カネールだネール
![kanael](../../assets/kanael-icon01.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon02.jpg)
ノブキ
幸せの種って何?
カネール
君たちの将来に役立つお金の知識だネー。
お金のことなら何でも答えるネール
![kanael](../../assets/kanael-icon02.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon04.jpg)
ノブキ
世界のお金のことを知りたいんだ。日本のお金とずいぶん違う気がして...。
プラスチックのお金とかあるんでしょ?おもしろいお金の話を聞きたいな
カネール
世界中の国々には、それぞれその国ならではのお金があるネール。
まず、プラスチックのお金から見てみるネー
![kanael](../../assets/kanael-icon04.jpg)
プラスチックでできた「ポリマー紙幣」
1988年にオーストラリアで初めて発行された、プラスチック製の「ポリマー紙幣」。今ではニュージーランド、ベトナム、ルーマニア、チリ、カナダなど、世界20カ国以上の国々で発行されています。
ポリマー紙幣の特徴は、何といっても丈夫なこと!水に濡れても破れず、汚れもつきにくいため、紙のお金に比べるとずっと長く使えます。長期的に見るとお金を発行する枚数を抑えることができ、印刷費用も節約できます。
また、一部が透明になっているデザインもあり、プラスチック製ならでは!偽造防止にも効果を発揮します。
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
へー。透明なお札って、なんだかカッコイイね!
ほかにはどんなお札があるの?
カネール
1933年に、中国で布製のお札がつくられていたネー。
1920年代にはドイツで革製のお札が発行されたこともあるネール
![kanael](../../assets/kanael-icon02.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon02.jpg)
ノブキ
外国のお札も活躍した人の顔が描いてあるの?
カネール
その国の国王や女王、国をつくった人、国を治めた人、国のために力を尽くした英雄など、人の顔が描かれているお札は多いネール。
でも、野生動物がたくさんいるアフリカのタンザニアのお札には、ライオンや水牛などの動物がメインに描かれているネー
![kanael](../../assets/kanael-icon03.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
迫力ある絵柄だね。野生動物を大切に思ってるってことだね
カネール
タンザニアに限らず、いろんな国のお金にいろんな動物たちが登場するネール。コインにも、その国ならではの動物や植物が多いネール
![kanael](../../assets/kanael-icon01.jpg)
◎オーストラリア
カンガルー
◎ニュージーランド
キウイ(飛べない鳥)
◎バヌアツ
ヤシガニ
◎ガンビア
クロコダイル
◎ガーナ
カカオの実(チョコレートの原料)
◎モザンビーク
シーラカンス(生きた化石と呼ばれる昔のままの姿の魚)
◎ウルグアイ
アルマジロ、カピバラ
◎カナダ
ホッキョクグマ、トナカイ、ビーバー、ルーン(国鳥)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon04.jpg)
ノブキ
すごい!かわいいのもカッコイイのもあるね
カネール
形や大きさもいろいろあるネール
![kanael](../../assets/kanael-icon04.jpg)
◎正方形型
マレーシア 1セント
◎ダイヤモンド型
パキスタン・イスラム 5パイサ
◎ホタテ貝型
モルジブ 10ラーリ
◎六角形型
ミャンマー 25ピア
◎多角形型
アルジェリア 10ディナール
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
いろいろなお金があっておもしろいな。集めたくなる!
カネール
持ち運びが大変なお金もあるネール。
ミクロネシアのヤップ島というところでは、「フェイ」というすごく大きな石のお金があるんだネー
![kanael](../../assets/kanael-icon02.jpg)
世界最大の貨幣「フェイ」
ヤップ島から約400㎞離れたパラオ島で切り出した半透明の石でつくられた石貨で、直径数十㎝から大きいものは直径3.6mまでさまざまな大きさがあります。
小さいものは日常の通貨として使用していましたが、大きいものは真ん中に開いている穴に棒を差し、2人でかついで運びました。
第2次世界大戦の前まで通貨として使用され、大きな石貨は今でも結婚式や不動産の売買等に使用されています。持ち運びが困難なため実際に移動させることはなく、所有権(自分の持ち物という権利)を変更します。現在、ヤップ島の通貨は米ドルで、石貨の製造はされていません。
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon03.jpg)
ノブキ
こんな大きくて重いお金は困るね。
でも、半透明の珍しい石だからお金として認められたんだよね
カネール
そうだネー。切り出した石を小さな舟で運ぶのは命がけだったんだネー。
だから大きいものほど価値が高かったんだネール
![kanael](../../assets/kanael-icon03.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
そうか。昔は大変だったんだね。
今はプラスチックになったり、偽札防止のすごい技術が使われたり、ずいぶん変わってきたね
カネール
そうだネール。
これからも偽造防止の技術は進化を続け、お金のデザインも時代とともに変わっていくんだネー
![kanael](../../assets/kanael-icon02.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon04.jpg)
ノブキ
ALTの先生に見せてもらったお札は、とてもカラフルできれいだったな
カネール
世界には美しい紙幣もたくさんあるネー。
国際銀行券協会(International Bank Note Society)という組織が、その年に発行された新しいお札の中から、デザインや色づかい、安全技術などを総合的に評価して、毎年「IBNSの紙幣オブ・ザ・イヤー賞(今年の紙幣 )」を選んでいるんだネー
![kanael](../../assets/kanael-icon01.jpg)
過去の紙幣オブ・ザ・イヤー受賞
2023年 東カリブ諸国 2ドル紙幣
2022年 フィリピン 1000ペソ紙幣
2021年 メキシコ 50ペソ紙幣
2020年 メキシコ 100ペソ紙幣
2019年 アルバ 100フローリン紙幣
2018年 カナダ 10ドル紙幣
2017年 スイス 10フラン紙幣
2016年 スイス 50フラン紙幣
2015年 ニュージーランド 5ドル紙幣
2014年 トリニダード・トバゴ 50ドル紙幣
2013年 カザフスタン 1,000テンゲ紙幣
2012年 カザフスタン 5,000テンゲ紙幣
2011年 カザフスタン 10,000テンゲ紙幣
2010年 ウガンダ 50,000シリング紙幣
カネール
2024年の‟今年の紙幣"には、日本の新しい1,000円札もノミネートされているネール
![kanael](../../assets/kanael-icon02.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon01.jpg)
ノブキ
へー、おもしろい!
大きくなったら、世界を旅していろんなお金と出会いたいな
カネール
それはいいネー!
お金はその国の文化や伝統を知る手がかりにもなるネール
![kanael](../../assets/kanael-icon01.jpg)
![ノブキ](../../assets/nobuki_icon04.jpg)
ノブキ
日本のお金もじっくり見てみようっと。
カネールくん、いろいろ教えてくれてありがとう!カネール
また知りたいことがあったら何でも聞いてネール!
![kanael](../../assets/kanael-icon01.jpg)
今日も幸せの種まきができてうれしいカネール。うきうき気分でハッピーブルーバードランドへと帰って行く。まだまだ修行は続く‥‥。
【関連リンク】
カネールくんのハピマネの種 Vol.21 キャッシュレス、賢く使うコツは?
カネールくんのハピマネの種 Vol.22 インフレ・デフレって何?
カネールくんのハピマネの種 Vol.23 インフレ・デフレを解消するには?
カネールくんのハピマネの種 Vol.24 番外編:お金を拾った!さて、どうする?
▼最新の四銀ルーム記事をアプリから!▼
ダウンロードはこちら
![]() |
![]() |