TOP マネー Vol.33 金(きん)とお金(かね)の関係は?

マネー マネー

カネールくんのハピマネの種

Vol.33 金(きん)とお金(かね)の関係は?

2025/5/14

カネールくんのハピマネの種 ~プロローグ~ カネールくんって?

カネールくんのハピマネの種

登場人物:カネールくん、エリナ(中学1年生)、パパ、祖母

パパとエリナは、休日におばあちゃんの家に遊びに行く

祖母

エリナが中学生になったら、あげようと思っていたものがあるのよ

祖母
エリナ

エリナ

なに?

祖母

おばあちゃんが若い頃におじいちゃんに買ってもらった指輪。

太って入らなくなったから

祖母
エリナ

エリナ

えー!いいの?

金の指輪

  

パパ

  

そんな古臭いデザイン、若い子には向かないよ

  papa

祖母

いいのいいの!

エリナ、この指輪は24金なのよ。いい値段が付くから、大事にしまっておきなさい。どうしても必要な時にはお金に換えるといいわ

祖母
エリナ

エリナ

24金?それってすごいの?

祖母

そうよ。きん)には18金とか24金 とかあるんだけど、18金は含まれている純金の割合が75%、24金は99.9%以上だから、より純金に近い24金は価値が高いのよ。

昔に比べてずいぶん値段が上がってると思うから、古いデザインでも価値はあるわ

祖母
エリナ

エリナ

値段が上がるってどういうこと?

  

パパ

  

きん)は世界中でその価値が認められていて、信用がある。

どの国でもいつの時代でもきん)は高価なものだ。逆に、おかね)って国の情勢によって価値が変わるだろ?資産をおかね)ではなくきん)で持っておきたい人もたくさんいて、きん)は世界中で売買されているんだ。

今はきん)の相場が上がってるから、その指輪はたしかにすごいお宝だな

  papa
エリナ

エリナ

へー、そうなんだ。おばあちゃん、ありがとう!

でも、どうしてきん)はそんなに価値があるんだろう‥‥

BOM!

カネールくん登場

カネール

お金のことで何かお困りカネール?

kanael
エリナ

エリナ

あなた、だれ?

カネール

幸せの種を届ける青い鳥、カネール。

ハッピーブルーバードランドから来たネール

kanael
エリナ

エリナ

幸せの種ってなに?

カネール

君たちの将来に役立つお金の知識だネール

kanael
エリナ

エリナ

あのね、金のこと教えてほしいの。

金は世界中で売り買いされていて、毎日値段が変わるらしいんだけど、どういうこと?

カネール

まず、金の価値について考えてみるネール。

金は紀元前6000年以上前に発見された金属で、古代エジプト王朝時代には神である太陽のシンボルとして崇められ、やがて富と権力の象徴となっていったんだネール。ツタンカーメンのマスクや棺が金で覆われていたのは知ってるネー?

金は錆びにくい性質があり、不変の輝きを持つことから、王たちの力や輝きが永遠であるよう祈って金で飾り付けをしたといわれているネール

kanael
エリナ

エリナ

へー。キラキラしてきれいだからっていう理由だけじゃなかったのね

カネール

金は、錆びにくいので色が変わったり劣化したりしない、変質しない金属としてその価値が認められたんだネール。

大昔は珍しい貝や石をお金の代わりにしていたけれど、そのうち金が使われるようになった。日本にも大判・小判があり、外国にも金貨があるネール。

昔から金には大きな信用があって、それは今も変わらないネー。

それと、金は人の力で人工的に作り出すことができない希少な資源であることも価値が高い理由だネー。金は、錆びにくいだけじゃくて、金属の中ではやわらかくて加工しやすい、電気を通しやすいなどの性質があるから、他の金属と合成して、ジュエリーやスポーツの金メダル、お寺や神社の飾り、スマホやパソコンの中の部品など、いろいろなモノに活用されている。

みんなに重宝され、価値ある金属になっているんだネー

kanael

金の指輪

エリナ

エリナ

金って、地面を掘って採掘するんだもんね。限りある資源ってことだよね?

カネール

そうだネール。

これまで人類が掘り出した金の量は約18万トン。世界中で毎年3,000トンを掘り出していて、地球に残っていると推定される金の量は約5万トン。同じペースで採掘しつづければ、あと10数年でなくなってしまうんだネール

kanael
エリナ

エリナ

そうなんだ‥‥。

貴重で価値のあるものだってことはわかった。だから、欲しい人が多ければ値段が上がり、少なければ値段が下がるんだね。

じゃあ、今、金が値上がりしているのはどうして?

カネール

世界情勢が関係しているネール。

新型コロナウィルスによるパンデミック、ウクライナとロシアの戦争や中東の紛争などがあって、世界経済は不安定な状態だネー。

日本では円の価値が下がっている。円安が進むと、お金の価値が下がっても影響を受けにくい確かな資産として、金を持っておきたいという思いが大きくなっているんだネール。

さらに、インフレになりモノの値段が上がると金の値段も上がるため、資産を守り、増やす手段として活用される。

投資といって、今のお金や資産を、将来もっと増やすために金を買いたい人が増えていることも値段が高くなっている要因だネー

kanael
エリナ

エリナ

そういうことか‥‥。おばあちゃんが、昔は安かったって言ってたな。

いくらぐらいだったんだろう?

カネール

過去のデータ を見ると、1978年の1月には1g=1,398円、2年後の1980年1月には当時としては最も高い1g=5,285円、今は1g=15,000円前後になっているネー

kanael
エリナ

エリナ

すごく値上がりしてる...。10倍だ!

金ってすごいね

金の指輪

カネール

金の価格は変動するけど、何十年経っても金そのものの価値が下がることはないネール。

貴金属を子どもや孫に受け継ぐことはいいことだネール

kanael
エリナ

エリナ

おばあちゃんの子どもの頃は、アイスクリームは10円だったらしいから、100円あれば10個買えたんだよ。

今は一つしか買えないから、お金の価値は下がってるってことだよね

カネール

そうだネール

kanael
エリナ

エリナ

お金をもらうよりもずっといいものもらったな。それにパパは古臭いって言っていたけど、よく見るときれいな指輪かも。

大事にしようっと!

指輪を眺め、うれしそうなエリナを、ニコニコと見守るカネール。今日もハピマネの種を手渡せたことを喜びながら、ハッピーブルーバードランドへと帰って行く。まだまだ修行は続く‥‥。

ハッピーブルーバードランドへ帰るカネールくん

【関連リンク】

▼最新の四銀ルーム記事をアプリから!▼

 ダウンロードはこちら

Google Play画像
App Store画像
 

シェアこの記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE