しぎん 遺言代用信託
「お金はあるのに、下ろせない?!」そんなまさかをご家族に遺したくない方へ。
葬儀費用や当面の生活費には、預金よりも簡単に、よりスムーズに引き出せる「しぎん 遺言代用信託」をおすすめします。
遺言代用信託とは
遺言書を作成することなく、申込人(ご本人)からお預かりした資金を、申込人(ご本人)がお亡くなりになった際に、あらかじめ指定された受取人の方にお渡しする商品です。通常、亡くなった方の預金は、相続手続きが完了するまで引き出すことができませんが、本商品は最短5営業日で受取人に金銭をお渡しすることができます。
「しぎん 遺言代用信託」の仕組み
「しぎん 遺言代用信託」の特長
相続発生時の資金のお受取方法
商品について
申込金額 | 100万円以上3,000万円以下(100万円単位) ※申込人(ご本人)が保有する金融資産の1/3までの金額とさせていただきます。 |
---|---|
申込手数料 | 申込金額の2.2%に相当する金額(消費税込み)を信託金と一緒にお支払いいただきます。 |
信託期間 | 信託契約日から相続発生に伴う信託金交付の承認日等まで |
信託報酬 | ・管理報酬はかかりません。 ・運用報酬は、毎年の計算期日および信託終了日に、合同運用指定金銭信託の運用収益からお客さまへの収益金および信託財産に関する租税その他信託事務の処理に必要な費用を差し引いた金額(信託元本に対して年0.01%から3.00%の範囲内)です。 |
信託財産の受取人のご指定 | 日本国内に住所を有する個人で、後見人等代理人を必要としない方をご指定ください。信託契約日において未成年の方を指定いただくことはできません。 |
中途解約について | 信託終了日前に、オリックス銀行所定の時期及び方法により信託契約を中途解約することができます。(一部解約不可) ただし、信託金をお支払いできない期間がありますので、詳しくは商品説明書をご確認ください。 |
注意事項
- 申込人(ご本人)、および受取人(相続人となることが予定される方を指名いただきます)は、未成年者を除く、日本国籍を有し、日本国内に住所を有する個人で、代理人を必要としない方に限ります。
- 他の相続人の遺留分を侵害している場合には、受取人への支払いができないことがあります。相続人の方の遺留分等を考慮いただき金額を決定してください。
- 申し込みに際し、受取人等に本商品を契約する意思をお伝えいただくことをお勧めします。
- 管理報酬はかかりません。運用報酬として、運用収益から申込人(ご本人)への収益金および信託事務の処理に必要な費用等を差し引いた金額をオリックス銀行(受託者)は受領します。
- 受取人による信託財産の受け取りは、原則、受取人名義の当行の預金口座によるものとします。当行の預金口座をお持ちでない場合には開設が必要です。
- 申し込みの取り消しは、募集期間の経過後は受け付けません。中途解約をご希望の場合は、信託設定後に手続きをお願いします。この場合、申込手数料は返金されませんのでご注意ください。
- 本商品は金銭信託であり、預金とは異なります。予定配当率はこれを保証するものではなく、オリックス銀行は利益の補足を行いません。
- オリックス銀行は、信託元本に万一欠損が生じた場合はこれを完全に補てんします。ただし、オリックス銀行に預金保険法に定める保険事故等が発生した際には履行できない場合があります。
- 本商品は預金保険制度の対象です。詳しくは、商品説明書および約款をご確認ください。
- 当行は、本商品に係る信託契約の締結を媒介します。締結の代理は行いません。お客さまとオリックス銀行(所属信託兼営金融機関)が契約の当事者です。当行は、お客さまから本商品に係る財産の預託を受けることについて、オリックス銀行から権限の付与を受けています。