公的機関の保証によって、中小事業者の円滑な資金調達をサポートします。
信用保証協会の融資制度のほか、地方公共団体の利子補給を活用した低金利融資制度、ライフステージに応じた制度など、多彩なラインアップを取り揃えています。
信用保証協会は信用保証協会法(昭和28年8月10日法律第196号)に基づき設立された公的機関で、中小企業者が金融機関から事業資金を借り入れるときの公的な保証人となり、金融円滑化のサポートを行っています。万が一、中小事業者が何らかの事情により借入金が返済できなくなった場合、信用保証協会はその中小企業者に代わって金融機関に代位弁済を行います。
事業所等の所在地によって利用できる保証協会が決定されます。
個人事業主の場合 | 住居または事業所の所在地 |
---|---|
法人の場合 | 本店または事業所の所在地 |
資本金または常時使用する従業員のいずれかが、下記条件を満たしている必要があります。
業種 | 資本金 | 従業員 |
---|---|---|
製造業等(下記以外の業種) | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
医療法人 | - | 300人以下 |
法人・個人 | 2億8,000万円(無担保保証8,000万円含む) |
---|---|
組合 | 4億8,000万円 |
事業経営に必要な運転資金・設備資金
ただし、次のような資金は対象になりません。
原則として法人代表者以外の連帯保証人は不要です。
ただし、次のような方は連帯保証人となっていただく場合があります。
必要に応じて担保を提供していただくことがあります。
下記の信用保証協会融資制度に加え、地方公共団体融資制度を取り扱っています。
四国銀行は地方公共団体の利子補給や保証料補給を活用した低利な融資制度や、創業や事業承継など中小事業者のライフステージに応じた融資制度の取扱を通じて、お客さまの多様な資金調達ニーズをサポートします。地方公共団体融資制度についてはお近くの四国銀行までお問合せいただくか、各県信用保証協会ホームページにてご確認ください。
なお、融資制度のご利用にあたっては四国銀行及び信用保証協会所定の審査がございますのであらかじめご了承ください。
(平成29年4月1日現在)
利用限度額 | 1億円以内 |
---|---|
融資期間 | 10年以内 (1)7年以内 (2)10年以内 |
融資利率 | 当行所定利率 (1)2.27%以内 (2)2.42%以内 |
保証料率 | (1)0.12%~0.49% (2)0.11%~0.42% |
ご契約の範囲内で、繰り返しご利用いただけます。当行のATMでもお借入が可能です。
ご利用いただける方 | 信用保証協会の保証が受けられる法人または個人事業主のお客さま |
---|---|
資金のお使いみち | 設備資金または運転資金。事業資金なら何でも自由です。 |
ご契約極度額 | 100万円以上、2,000万円以内 この範囲内であれば反復してお借り入れいただけます。 |
ご契約期限 | 1年もしくは2年 (1年もしくは2年毎に契約を更新していただきます。) |
お借り入れ方法 | 専用の『〈四銀〉ビジネスラインカード』により契約極度額まで当行本支店の自動支払機でご利用いただけます。 ※多額の現金支払いが必要なときは直接窓口をご利用ください。(お取引店のみご利用になれます。) |
ご融資利率 | 当行所定の金利によります。 (ただし当行の所定金利の変動に応じて、金利が変わります。) |
元金のご返済方法 | 専用の通帳により、契約期間中いつでもご返済いただけます。 |
利息のお支払い方法 | 毎月または3カ月ごとに指定口座から自動引落としさせていただきます。 |
担保 | 原則として不要 |
保証人 | ・法人…代表者の方(実質経営者の方を含む) ・個人事業主…原則として不要 |
信用保証料 | 協会の定めるところによる |