四国銀行アプリ

サービス詳細

残高・入出金明細照会

  • 普通預金、貯蓄預金、カードローン、定期預金、積立式定期預金、外貨預金の残高や明細を表示します。
  • また、ご登録口座に入出金があった場合、入出金明細通知でお知らせします。
  • タイムラグにより、当日に発生した入出金明細が通知対象に含まれない場合がございます。
  • スマートフォン端末自体や通信、当行システム等の状況もしくは機種変更等により、入出金お知らせ通知が遅延する場合や通知できない場合もございますので、最新の入出金明細等は必ず本アプリ画面でご確認ください。
  • Android端末をご利用の場合、本アプリ内の設定画面より「お知らせを受信する」をオンにしてください。
  • iOS端末をご利用の場合、iOSの設定画面より「お知らせを受信する」「通知」をオンにしてください。

照会方法

①トップメニューから「残高・明細」をタップしてください。

img_flow01_01.png

②残高がご覧いただけます。入出金明細を確認したい場合は、対象の口座をタップしてください。

img_flow01_02.png

③普通預金口座の場合、収支管理グラフの入出金明細がご覧いただけます。

ご留意事項

  • スマート通帳をお申込み頂いていない場合、収支管理グラフ、入出金明細は、直近30日間が表示されます。
    スマート通帳をお申込み頂くことで、スマート通帳切替後の明細が表示されます。スマート通帳についてはこちらをご確認ください。
  • プッシュ通知当日に発生した入出金明細は通知対象に含まれない場合があります。スマートフォンの設定や機種変更、通信、当行システム等の状況により、通知が遅延する場合や通知できない場合もありますので、最新の入出金明細等は、必ず本アプリの「残高・明細」ボタンからご確認ください。
  • 本アプリの入出金通知をご利用の場合、事前に必ず端末の本アプリの通知の設定を「ON」にしてください。

スマート通帳

  • 「紙の通帳」がなく、通帳記帳や通帳繰越のための来店が不要になります。
  • 家計簿がわりに各明細ごとにメモを入力できます。
  • 1,000明細より以前の明細は、スマート通帳画面右上の「さらに過去の明細を見る」をタップしてください。
  • 初回スマート通帳切替時は未記帳の明細からの表示となります。
  • スマート通帳お申込み完了後は、紙の通帳はご利用いただけなくなります。

スマート通帳への切替方法

スマート通帳お切替えの際は、当行所定の規定や、ご留意事項を確認・同意のうえご利用ください。

①トップメニューから「残高・明細」をタップしてください。

img_flow01_01.png

②スマート通帳にお切替希望の口座をタップしてください。

img_flow01_02.png

③「通帳」ボタンをタップしてください。

img_flow02_01.png

④表示内容をご確認のうえ、「OK」をタップしてください。

img_flow02_02.png

⑤スマート通帳切替申込内容をご確認いただき、同意いただけましたら「同意する」をタップしてください。

img_flow02_03.png

⑥その後、画面に従い、内容を入力いただきましたら、「確定」ボタンをタップしてください。

img_flow02_04.png

⑦お手続きは完了です。

重要 必ずご確認ください

スマート通帳の切替えにあたってのご注意事項

  • 本機能は「紙の通帳」から「スマート通帳」への切替申込を行うことでご利用いただけます。
  • 本申込の完了により、「紙の通帳」はご利用いただけなくなります。
  • 申込完了後、「スマート通帳」には切替日の翌日午前10時頃から、未記帳明細を含む切替時点からの明細を表示します。ただし、切替のお時間帯が19時半以降の場合は、切替日の翌々日午前10時頃からの表示となります。
  • 「スマート通帳」から「紙の通帳」へ戻す場合は、営業店窓口で書類にご記入いただき、お届出印のご捺印によるお手続きが必要となります。なお、その際には、通帳再発行手数料1,100円(税込)をいただきます。

<総合口座通帳をお持ちのお客さま>

  • 定期預金口座のお預入れやご解約の際は原則「<四銀>インターネットバンキング」をご利用ください。

スマート通帳へ切替可能な口座について

  • 普通預金通帳、貯蓄預金通帳、総合口座通帳をお持ちの個人のお客さま
    ※個人事業主、法人のお客さまはご利用いただけません。
  • キャッシュカードを発行している口座
  • 通帳の未記帳明細が200件未満の口座
  • 通帳・印鑑・カード盗難、紛失のお届けがない口座

スマート通帳へ切替後の営業店窓口での入出金などのお取引について

  • スマート通帳のお取引は、原則「<四銀>インターネットバンキング」や、ATMをご利用ください。

振込・振替

  • 銀行やATMに行かなくても、アプリで振込、振替ができます。
  • 忙しい時でも時間を気にせず便利にお使いいただけます。

振込の操作方法

①アプリを起動し、トップの「振込・振替」をタップしてください。

img_flow03_01.png

②振込・振替メニューの「振込をする」をタップしてください。

img_flow03_02.png

③ワンタイムパスワード未登録の場合のみ、この画面が表示されます。詳細はこちら

img_flow03_03.png

④振込先の口座情報(金融機関名、支店名、科目、口座番号)を入力してください。

⑤「科目」、「口座番号」を入力後「次へ」をタップしてください

⑥「振込金額」を入力後、「振込指定日」、「振込依頼人名」を入力してください。

⑦振込内容を確認後、ボタンを指でなぞるようにスライドして振込を行ってください。

img_flow03_07.png

振替の操作方法

①アプリを起動し、トップの「振込・振替」をタップしてください。

img_flow03_01.png

②振込・振替メニューの「振替をする」をタップしてください。

img_flow04_02.png

③振替資金の引落口座を選択します。(引落可能な口座が1つだけの場合は、スキップされます。)

④「振替金額」を入力してください。

⑤振替内容を確認後、ボタンをなぞるようにスライドして振替を行ってください。

つみたて(目的別預金)

旅行や車購入など目的ごとに、目標金額、期限を設定して、貯蓄ができる口座をアプリで開設できます。 ご家族やご友人とシェアして、一緒に貯めることができます。

image.jpg

  •  指定口座・・・目的別預金口座の開設時に振替口座として指定した口座


つみたてを始めてみよう!

1.口座開設

①アプリのトップ画面から「つみたて(目的別預金)」をタップし

sakusei1.jpg

②つみたて内で使用する自分自身のニックネームを設定します。

sakusei2.jpg



2.各種設定

 目的・目標金額・期間を設定します。
  • 目的はないけど、ひとまず貯めておきたい時は、「目的フリー」へ振替目的フリーからの振替も可能。
 計画的に貯めたい方には、自動つみたても設定可能。(曜日単位、月単位)

3.指定口座との振替

 指定口座から目的別預金口座へいつでも振替(=つみたて)できます。

4.シェア

 友達や家族を招待して、みんなで貯蓄することができます。

share1.jpg

share2.jpg

share3.jpg


目的別預金口座について

  • 目的別預金口座とは、アプリ内でのつみたて機能を利用するにあたり、アプリで開設できる通帳やキャッシュカードを発行しない貯蓄預金口座です。
  • 既存の貯蓄預金口座を目的別預金へ切り替えることはできません。
  • 目的別預金口座は、アプリの指定口座との間での振替のみご利用になれます。
    預入れ、払出等のお取引をATMや当行本支店窓口で行うことはできません。
    また、各種料金等の支払いや、給与・年金等の受取口座として指定すること、個人向けインターネットバンキングに登録することもできません。

スマホATM

キャッシュカードの代わりにアプリから全国のセブン銀行ATMで入出金のお取引ができるサービスです。
ご利用可能なサービス ATMでの現金の出金、入金
  • 入出金ともに、硬貨は使用できません。
  • お振込みはご利用いただけません。
ご利用可能なATM

sevenATM.png


全国のセブン銀行ATMで利用可能です。
ご利用手数料 キャッシュカードご利用時と同一です。
  →ATMご利用手数料はこちら
月1回分のご利用手数料をキャッシュバックします。
(時間内外取引が共にある場合は時間外取引を対象とする。)
お引出し限度額 1回あたり:20万円です。
1日あたり:キャッシュカードの限度額に準じます。

家族口座照会

口座名義人(以下「本人」)の指定した「照会する相手」(家族) が、本人の指定した口座の残高や取引明細をアプリ上で照会できるとともに、該当の口座から入金や出金取引等が発生した場合は照会する相手(家族)にメールやプッシュ通知でお知らせが届くサービスです。

特徴

<特徴①:残高・取引明細の照会>

①本人が照会する相手(家族)・口座を指定し、アプリ等で当行に申し込みます。
②照会する相手(家族)は該当口座の残高・取引明細を照会できます。

<特徴②:取引の通知>

①本人が照会する相手(家族)・口座・照会範囲・通知条件(入金/出金の取引区分、対象 金額)を指定し、アプリ等で当行に申し込みます。
②本人が指定した通知条件の口座取引を行います。
③取引が発生したことを照会する相手にメールやプッシュ通知でお知らせします。
④照会する相手(家族)は、該当口座の残高・取引明細を照会することにより、残高などが確認できます。

申込方法

以下のいずれかの方法でお申込みいただけます。
①アプリ
 •アプリ起動後に本サービスのメニューを選択します。
 •本人の口座情報、照会範囲、通知条件を指定して申込みを行います。

②窓口
 申込書に必要事項を記入の上、窓口で申込みを行います。
  • 本人の意思に基づき提供させて頂くサービスとなるため、本人からの申込手続きが必要です。

住所・電話番号・勤務先の変更

  • 銀行にお届けの「住所」「電話番号」「勤務先情報」の変更お手続きができます。

変更対象

  • 四国銀行アプリに登録されている普通預金口座・貯蓄預金口座

留意事項

  • 以下の場合、本サービスはご利用できません。お近くの店舗窓口でのお手続きをお願いいたします。
    ・以下のいずれかをご利用している場合
    マル優・マル特非課税貯蓄申告、財形貯蓄、ローン、投資信託、金融仲介商品(ファンドラップ)等をご利用の場合
    ・ワンタイムパスワードの利用登録(届出電話番号認証)がお済みでないお客さまで、届出電話番号を現在ご利用していない場合

住所・電話番号・勤務先変更の操作方法

①アプリを起動し、トップの「住所・電話番号変更」をタップしてください。

change1.jpg

②諸届受付メニューの「住所・電話番号・勤務先の変更」をタップしてください。

change2.jpg

③利用規定や確認事項を確認後、生年月日を入力してください。

change3.jpg

④手続きする店舗を選択してください。

change4.jpg

⑤「変更する」「変更しない」のいずれかを選択し、変更後の内容を入力してください。

change5.jpg

通帳・キャッシュカード・お届印の紛失・盗難、発見、再発行

  • 通帳・キャッシュカードの「紛失・盗難(利用停止)」「発見(利用再開)」「再発行」のお手続きができます。
  • お届印の「紛失・盗難(利用停止)」「発見(利用再開)」のお手続きができます。

対象口座

  • 四国銀行アプリに登録されている普通預金口座・貯蓄預金口座

対象媒体・届出種類

○:四国銀行アプリでお手続きが可能です。
×:四国銀行アプリでお手続きできません。お近くの店舗窓口でのお手続きをお願いいたします。
媒体 届出種類 備考
紛失・盗難 再発行 発見
キャッシュカード
(本人・代理人)
・暗証番号を変更する場合は、お近くの店舗窓口でのお手続きをお願いいたします。
フォーシーカード
(本人のみ)
× ・暗証番号を変更する場合は、お近くの店舗窓口でのお手続きをお願いいたします。
・発見された場合も再発行お手続きをお願いいたします。なお、再発行手数料が必要です
通帳 ・紙通帳を再発行する場合は、再発行手数料が必要です
・スマート通帳への切り替えも可能です。スマート通帳への切替は再発行手数料が無料です
お届印 - ・「改印」はお近くの店舗窓口でのお手続きをお願いいたします。

留意事項

  • 再発行するキャッシュカード・通帳はお届け住所に簡易書留(転送不要扱い)で郵送します。
  • 再発行するカードの暗証番号は変更できません
  • 再発行手数料はご利用口座から引落されます。
  • 以下の場合、本サービスはご利用できません。お近くの店舗窓口でのお手続きをお願いいたします。
    ・ワンタイムパスワードの利用登録(届出電話番号認証)がお済みでないお客さまで、届出電話番号を現在ご利用していない場合

紛失・盗難(利用停止)の操作方法

①アプリを起動し、トップの「喪失・発見・再発行」をタップしてください。

lost1.jpg

②諸届受付メニューの「紛失・盗難(利用停止お手続き)」をタップしてください。

lost2.jpg

③利用規定や確認事項を確認してください。

lost3.jpg

④手続きする口座を選択してください。

lost4.jpg

⑤紛失・盗難物や状況等を選択してください。

lost5.jpg

発見(利用再開)の操作方法

①アプリを起動し、トップの「喪失・発見・再発行」をタップしてください。

discover1.jpg

②諸届受付メニューの「発見(利用再開お手続き)」をタップしてください。

discover2.jpg

③利用規定や確認事項を確認後、手続きする明細を選択してください。

discover3.jpg

④生年月日を入力してください。

discover4.jpg

⑤内容を確認してください。

discover5.jpg

再発行の操作方法

①アプリを起動し、トップの「喪失・発見・再発行」をタップしてください。

reissue1.jpg

②諸届受付メニューの「再発行・スマート通帳切替」をタップしてください。

reissue2.jpg

③利用規定を確認後、手続きする明細を選択してください。

reissue3.jpg

④確認事項を確認後、生年月日を入力してください。

reissue4.jpg

⑤内容を確認してください。
※再発行手数料も同時に引落しいたします。

reissue5.jpg

定期預金

定期預金をご利用いただくためには

預入 お取引を希望される口座の利用登録が必要です。
中途解約
払出
満期解約予約
明細照会
口座開設・預入 総合口座通帳に開設済の普通預金の利用登録が必要です。
※一部ご利用いただけない総合口座通帳があります。

定期預金の商品概要

商品 スーパー定期 スーパー定期300
対象 個人のお客さま
通帳/証書 通帳式定期預金のみ(総合口座定期預金含む)
預入金額 1万円以上300万円未満 300万円以上1,000万円未満
預入期間 (単利)1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、1年、2年
(複利)3年、4年、5年
適用金利 店頭表示金利。ただし、期間1年のみ店頭表示金利に年0.05%上乗せ。
中途解約 中途解約は、当行所定の中途解約利率を適用します。
満期時の取扱い
  • 自動継続のみ(元利金継続、元金継続)
  • 金利の上乗せは初回満期日までに限らせていただきます。
  • 初回満期日以降は継続日における店頭表示金利を適用します。

定期預金のサービス内容

定期預金 預入 あらかじめご登録いただいた口座(普通預金・貯蓄預金)から振替でお預入れできます。
中途解約 預入番号単位で中途解約ができます。
満期解約予約 預入番号単位で満期日の解約予約ができます。
明細照会 口座毎に預入明細照会ができます。
積立定期預金(※) 預入 あらかじめご登録いただいた口座(普通預金・貯蓄預金)から振替でお預入れできます。
払出 預入回次単位で払出ができます。(同時に10口まで可能)
明細照会 口座毎に預入明細照会ができます。
その他 ご依頼内容の
照会・取消
ご依頼内容の照会・口座開設の取消ができます。
口座開設・預入 総合口座定期預金の口座開設ができます。

※積立定期預金:あゆみ(自由型)、リピート、エール

外貨預金

外貨普通預金のお取引

お取扱通貨は、米ドル、豪ドル、ユーロです。

口座開設・預入 外貨普通預金の新規口座開設・預入ができます。
預入 円普通預金から外貨普通預金へのお預け入れができます。
払出 外貨普通預金から円普通預金への払出ができます。
明細照会 外貨普通預金の入出金明細が照会できます。
依頼内容照会・取消 ご依頼された内容の照会・取消ができます。
  • お取引金額は1通貨以上10万通貨未満となります。
  • 明細照会は前営業日の残高、入出金明細となります。
  • ご利用可能な外貨普通預金口座数は1通貨につき1口座となります。

外貨定期預金のお取引

お取扱通貨は、米ドル、豪ドル、ユーロです。

口座開設・預入 外貨定期預金の新規口座開設・預入ができます。
預入 円普通預金または外貨普通預金から外貨定期預金へのお預け入れができます。
<お預入期間>
1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、1年(元加式自動継続型のみ)
払出 外貨定期預金を払出して円普通預金または外貨普通預金に入金できます。
満期解約予約 外貨定期預金の満期日の解約予約ができます。
明細照会 外貨定期預金の預入明細が照会できます。
依頼内容照会・取消 ご依頼された内容の照会・取消ができます。
  • お取引金額は1,000通貨以上10万通貨未満となります。
  • 満期時のお取扱方法は自動継続型外貨定期預金(元利継続)のみとなります。
  • 中途解約の場合、適用金利は外貨普通預金の金利を適用します。
  • ご利用可能な外貨定期預金口座数は1通貨につき1口座となります。

お取扱時間

原則24時間受付可能です。(受付時間によってお取扱いが異なります。)
平日(銀行営業日)の取引受付時間は下記のとおりです。

お取扱時間

  • 平日9:00から相場公表までの間は各種照会のみのお取り扱いとなります。
  • 相場公表の時間は、米ドルは10時20分頃、ユーロ、豪ドルは11時30分頃となります。
  • 土曜、日曜、祝日の受付分は全て翌営業日予約扱いとなります。
  • 預入代金は、申込受付と同時には引落しされません。引落しまでに時間差がありますので、お引落口座の残高にはご注意ください。
  • 払出代金は、申込受付と同時には入金されません。ご入金までに時間差がありますので、代金を他のお取引にご利用される場合はご注意ください。

為替手数料割引

アプリによるお取引では、円普通預金から外貨預金へのお預入れ時、外貨預金から円普通預金への払出時にかかる為替手数料を50%割引いたします。

取扱通貨 米ドル ユーロ 豪ドル
通常(窓口) 片道
1円
片道
1円50銭
片道
2円

取扱通貨 米ドル ユーロ 豪ドル
アプリ 片道
50銭
片道
75銭
片道
1円

口座開設・預入

外貨普通預金、外貨定期預金の新規口座開設・預入をお申込みいただけます。

  • 代表口座のお取引店に口座を開設いたします。お届印は、代表口座と共通になります。
  • 通帳・証書・ステートメントは発行いたしませんので、各種照会機能にてお取引内容をご確認ください。
  • 既に本サービスにて口座開設済みで重複して口座開設・預入を行われた場合は開設済み口座への預入のみを行います。

口座利用登録

窓口で口座開設された外貨預金口座を「<四銀>インターネットバンキング契約申込書」にてご登録いただけます。ご利用申込書はお近くの営業店窓口でお手続きをお願いします。
※証書式の外貨定期預金はご登録いただけません。

相場変動許容幅の設定

為替相場は当行で手続きを行う際の当日の相場を適用いたします。
当日相場の公表(米ドルは平日10:20頃、ユーロ、豪ドルは平日11:30頃に公表)前に預入・払出などのお手続き(予約扱い)をされる場合には、前銀行営業日に最終的に公表された適用相場を基準に「相場変動許容幅」を0円から2円の範囲(0.5円単位)で設定いただくことができます。
この場合、当日の適用相場が指定範囲を超えてお客さまに不利となる場合に限り、お取引を自動的に「キャンセル」いたします。
なお、「相場変動許容幅」を指定されない場合は、為替相場の変動に関わらずお取引は成立いたします。

外貨預金についてのご留意事項

  • 外貨預金には為替変動リスクがあります。為替相場の変動により、お受け取りの外貨元利金を円換算すると、当初外貨預金作成時の払い込み円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)リスクがあります。
  • 円を外貨にする際(お預け入れ時)および外貨を円にする際(お引き出し時)は手数料(例えば、1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭、1豪ドル当たり2円)がかかります。お預け入れおよびお引き出しの際は、手数料分を含んだ為替相場である当行所定のTTS相場(お預け入れ時)、TTB相場(お引き出し時)をそれぞれ適用します。したがって、為替相場の変動がない場合でも、往復の為替手数料(例えば、1米ドルあたり2円、1ユーロあたり3円、1豪ドルあたり4円)がかかるため、お受け取りの外貨の円換算額が当初外貨預金作成時の払い込み円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)リスクがあります。
  • 外貨預金は預金保険の対象外です。

QR納税(ことら税公金)

請求書払いサービスは、「eLマーク」表示がある納付書の地方税統一QRコードをBank Payアプリで読み取ることで、税・公金納付いただけるサービスです。
※地方税統一QRコード表示がない場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。

納付書読み取り
請求書払いのサービス詳細はこちら(ことらホームページへリンクします)
手数料税公金納付に関する手数料はかかりません
ご利用対象者当行の普通預金口座のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さま
ご利用限度額・初期設定:1回あたり10,000,000円、1日あたり10,000,000円
・設定可能最大額:1回あたり10,000,000円、1日あたり10,000,000円
ご利用可能時間帯24時間※ご利用いただけます
※システムメンテナンス等の休止時間を除く
対象税目自動車税、軽自動車税、固定資産税、都市計画税等
※自治体によって対象税目が異なる場合もありますのでご注意ください
ご利用いただける
納付書
eLマークQRコード 「eLマーク」と「QRコード」の表示がある納付書でご利用いただけます。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

ことら送金サービス

ことら送金サービスは「10万円以下の個人宛送金」について、四国銀行のみならず、他金融機関宛および資金決済事業者の送金も手数料無料でご利用いただけるサービスです。
送金先のお客さまがお持ちの預金口座番号のみならず、携帯電話番号やメールアドレスを指定して送金することができます。
また、携帯電話番号やメールアドレス宛送金の場合は、送金と一緒にメッセージも送ることができます。

ことら送金サービス
ことら送金のサービス詳細はこちら(ことらホームページへリンクします)
手数料送金手数料はかかりません
ご利用対象者当行の普通預金口座のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さま
ご利用限度額・初期設定:1回あたり100,000円、1日あたり100,000円
・設定可能最大額:1回あたり100,000円、1日あたり100,000円
※四国銀行アプリの設定画面にて上記範囲内で設定いただけます。
ご利用可能時間帯24時間※ご利用いただけます
※システムメンテナンス等の休止時間を除く
送金方法口座番号指定送金、携帯電話番号指定送金、メールアドレス指定送金等が可能です
※口座番号指定送金 ⇒ 受取側でアプリ等は必要ありません。
※携帯電話番号・メールアドレス指定送金 ⇒ 受取側で事前に携帯電話番号やメールアドレス等の登録が必要です。
送金可能先・ことら加盟金融機関への送金が可能です
   ※加盟金融機関はことらホームページよりご確認ください。
・個人への送金のみ(法人への送金はできません)
メッセージ機能携帯電話番号・メールアドレスあて送金時は、メッセージをつけて送金可
キャンセル・返金送金の取消及び組戻しはできません
※送金先から再度送金する等の対応をお願いします。

お問い合わせは 【 四国銀行 ネットバンキングセンター 】 へ

フリーダイヤル0120-459-015

受付時間:月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00
※12月31日、1月1日〜1月3日および5月3日〜5月5日は除きます。